Google+
山形マレーシア協会
Yamagata Malaysia Association
お問い合わせ
地図検索
概要
TOP PAGE
1
2
3
4
5
6
7
8
9
山形とマレーシアの友好活動。
1973年の設立より山形とマレーシアの友好発展を目的とし、マレーシア国サラワク州高官を山形へ招待したり、山形大学へ来たマレーシア人留学生のお世話、サラワク州都クチン市へのボランティア日本語教師の派遣、マレーシアとのビジネスチャンスを模索するための訪問団結成などさまざまな活動を行ってきました。
「小鳥が戦争を止めた」本当の話
1945年6月。サラワクの奥地に抗日暴動事件が起きていた。連合軍イギリス・オーストラリア部隊の特務工作隊数名が、日本軍の後方攪乱を目的に、ボルネオ島カリマンタン奥地の湖に水上飛行艇にて降下し、現地イバン族青年への軍人訓練、日本人の首に懸賞金を掛けての抗日煽動、空からは航空機で伝単(宣伝ビラ)を散布し、日本への非協力と反日を宣伝した
続きはこちら
ボランティア日本語教師派遣
1994年6月に3名のボランティア日本語教師(内2名山形県出身)をサラワク州クチン市へ1年契約で派遣しました。 当時サラワク州では日本人観光客の増加により日本語が話せる現地ガイド、ホテルスタッフ、レストランスタッフなどが 不足しており、州政府の要請に何とか答えようと....
詳細はこちら
故 鈴木正一郎氏を偲んで
1996年10月12日協会発起人 鈴木正一郎氏が永眠いたしました。鈴木正一郎氏は.....
詳細はこちら
TOPICS
2019.01.24
近畿日本ツーリストで仙台空港からチャーター便で行くコタキナバル5日間ツアーが販売されています。ボルネオ島の自然を満喫してみてはいかがですか?
2013.12.03
山形マレーシア協会FACEBOOKページを公開しました。
2013.12.03
Google+
に同協会ページを追加しました。
2013.12.02
ホームページをリニューアルしました。
2005.11.07
クアラルンプールとクチン市を訪問しました。
1996.10.12
協会発起人 鈴木正一郎氏が亡くなりました。
1995.07.
サラワク州環境観光省補佐官を山形に招待しました。
1994.06.27
ボランティア日本語教師を3名クチン市に派遣しました。
1992.09.
ラジャ・ダト・ノンチック氏を山形に招待しました。
ABOUT
団体名
山形マレーシア協会
設立
1973年4月10日
団体登録先
山形県国際交流協会
所在地
山形市あこや町1丁目3-18
株式会社 スズキ通商 内
事業内容
マレーシア経済に関する情報の収集
山形へ来るマレーシアおよびインドネシア留学生、研修生への支援・協力
マレーシアとの交流活動
サラワク州クチン市との交流活動
マレーシアについての情報収集および提供